飛脚まらそん・服部天神参るズ【公式】

新着情報

  • 2025年10月6日 【ご参加・ご一緒のお礼】
    第二回飛脚まらそんにご参加・ご一緒くださったみなさま、ありがとうございました!
    雨が降る中ではありましたが、みなさまの人を想う気持ち。楽しまれているお顔。とてもあたたかく、走る人も支える人も一緒になってぬくもりで溢れた一日をつくれましたこと、心から嬉しく思っております。
    来年もぜひご一緒できますことを楽しみにしつつ、みなさまの幸せを願って走り続けてまいります。
    えっさ、ほいさ!
    実行委員長 北田雄夫

    6th October,2025 Thank you to everyone who took part in the second Hikyaku Marason! Even though it was raining, everyone's caring spirit and happy faces were so heartwarming, and I'm truly happy that the runners and supporters came together to create such a warm and inspiring day. We look forward to joining you again next year, and will continue to run, wishing you all happiness.
    “ESSA,HOISA!”
    Executive Chairman: Takao Kitada

    2025年10月2日 参加者の皆さまへ
    参加案内メールを9/24、9/29に2度送信いたしました
    ご登録メールをご確認ください(メール設定によっては迷惑メールフォルダに入ってしまっている可能性がございます)
    上記メールが見つからない方は、こちらからクリックして同内容の参加案内(PDF)をご覧ください。
    2nd October,2025 To all participants:
    Participation information emails were sent on September 13th or September 24th. Please check your registration email (depending on your email settings, it may have ended up in your spam folder). If you cannot find the above email, please click here to view the participation information (PDF) with the same content.
    2025年9月13日 応援来場者向けのご案内(PDF)をを公開しました。こちらをクリックしてご覧ください

飛脚まらそんとは

かつて多くの飛脚が訪れた足の神様 服部天神宮から生まれた、走るお祭り「飛脚まらそん」。
人を想い、人とつながり、みんなが笑う場所。さぁ、みんなで遊びましょう。

飛脚になりきろう!

飛脚まらそんは、あなた自身が飛脚になりきるところから始まります。「飛脚ってどんな服装?」と思ったなら、すぐに検索です。当日お渡しする手ぬぐい(参加賞)も活かしつつ、飛脚になりきってご参加ください。

日本文化を味わおう!

和を大切にする掛け声、「えっさほいさ!」「そいやそいや!」。飛脚も応援者もみんなで掛け合います。ゴールでお渡しする御朱印風証書には、筆で名入れもいたします。

想いを胸に走ろう!

健康に走れることや家族や友人への想いなど、皆さまが大切にされる想いが届くを願い、「祈り輪」、「百度石」、「願掛け所」などをご用意します。どうぞ良い旅路となりますように。

飛脚体験や食やブースを楽しもう!

わらじやワラーチの体験、飛脚記念撮影、飲食ブースなどを予定。ご家族やご友人、ふらっと遊びに来る方も、くつろぎながら観覧や体験を楽しめます。

概要・エントリー

概要

大会名 第二回 飛脚まらそん
開催日 2025年10月5日(日)
会場 服部緑地陸上競技場(服部緑地公園内)
種目
制限・参加費・定員
  • 十里(およそ38km)
    制限5時間、5,000円、定員100名
  • 五里(およそ19km)
    制限4時間、4,000円、定員250名
  • 三里(およそ11km)
    制限2時間、3,500円、定員150名
  • 一里(およそ4km)
    制限1時間、2,500円、定員150名
  • 子ども一里(およそ4km)
    制限1時間半、500円、定員50名(小学生)
  • 親子ペア一里(およそ4km)
    制限1時間半、2,500円、定員50名(5歳~小学6年生)

※想う時間をお過ごしいただきたいため、タイム計測はありません。
※先着順となり、定員に達し次第締め切りとなります。

参加賞 オリジナル手ぬぐい
完走証 御朱印風完走証
(筆耕さんよりお名前を筆入れします)
スケジュール 9:00 十里スタート(受付8:00~8:30)
10:00 五里スタート(受付9:00~9:30)
11:00 一里スタート (受付10:00~10:30)
12:00 三里スタート(受付11:00~11:30)
12:05 子ども一里・親子ペア一里スタート(受付11:00~11:30)
14:00 制限時間
申込締切 2025年9月20日(土)23:59
主催 飛脚まらそん実行委員会
後援 大阪府豊中市

コース

服部緑地公園内 特別な竹林&峠コース(1周1里・およそ4km)
種目ごとに周回数が異なります。

飛脚グッズ

飛脚まらそんをより楽しめるグッズをご用意しました。
※エントリーとは別でご購入となります。

飛脚Tシャツ(3,500円 / 税込)

飛脚Tシャツ(3,000円 / 税込)
飛脚になりきって楽しみましょう!飛脚ロゴ入りの2種類が登場です。
<事前購入は9/23(火)までとなります>

足守り(1,000円)

足守 藍色
足の神様 服部天神宮の靴紐に通せるお守り「足守」。飛脚まらそん限定の藍色/飛脚カラーです。
ご希望の方は、当日現金をご持参いただき、希望数を受付にてお申し出ください。

私たちがめざすもの

人を想う心ー。かつての飛脚たちも大切にしてきたその心と共に、走る人も支える人も一緒になって楽しみ、ぬくもり溢れる一日をつくりたい。そのような想いから飛脚まらそんが始まりました。
手紙や小包を運んで走るも良し。大切な想いを心に込めて走るも良し。飛脚になりきって走るも良し。
人を想う気持ちが広がり続けるよう、私たちも駆け抜けていきます。
飛脚まらそん実行委員長 北田雄夫
実行委員長

よくある質問

飛脚まらそんを楽しむ方法

  • 皆さんがイメージする"飛脚"になり切ってご参加ください。より楽しい世界観を一緒につくるべく、日本を感じるの格好を推奨します(例えば和装や日本キャラクターなど)。海外発祥キャラクターなどはお控えください。

  • 資格はいりません!誰でも飛脚になりきって、一緒に楽しみましょう!

  • もちろん大歓迎です。競技場内、コース沿いなどでぜひ飛脚を応援ください。
    日程が近づきましたら、「応援・来場のご案内」資料を公開しますので、詳しくはそちらをご確認ください。

  • 皆さまの想いを運ぶ、足の神様のご加護を受けた"輪"になります。祈り輪と共に想いを胸に走られて、周回する毎に願掛け所にお納めください。

イベントについて

  • ゼッケン1枚(+安全ピン)を当日受付時にお渡しします。ウェア前面等にお付けください。

  • 計測はございません。ご希望の皆さまはご自身でタイム測定を行っていただきます。

  • 受付は当日朝8時より、会場となる服部緑地陸上競技場内で行います。各種目の30分前までにはお越しください。

  • どうぞ体調を最優先にされてください。途中でリタイアされても証書をお渡しします。

  • 皆さま分のイベント保険に加入いたします。

  • 雨天決行です。警報等の発令時には中止する場合があります。

  • 中止の場合参加料は返金いたしませんが、中止段階での経費を算出し、費用的に可能な限りエントリーいただいた方へ還元を行います。

  • 会場内に1ヵ所、各種ドリンクをご用意する予定です。

  • 各種ドリンクに加え、簡単なスナックなどを配布予定です。

会場について

  • 会場内(競技場施設内)にご用意しています。温水シャワーは男女共に7~8基あり、どうぞ譲り合ってにご使用ください。石鹸等の備え付けはございません。

  • 競技場スタンドをご自由にご利用ください。走る前や後も、応援や観覧の方も、くつろぎながらお過ごしいただけます。

  • 野外スタンド利用して手荷物預かりスペースをご準備しています。袋のご提供なく、ご自身で防水袋(ゴミ袋)などご持参ください。

  • イベントとして専用駐車場はございません。公共交通機関をご利用ください。

  • 会場内での設置はありません。小さなお子様をお連れの方はお子様から目を離されないようお願いいたします。

エントリーについて

  • エントリーはRunnetで行っています(会員登録が必要)。こちらからご確認ください。

  • エントリーを行い、お支払いが完了されましたらキャンセルは不可となります。事前に申込規約をご確認いただいた上で、ご参加くださいますようお願いいたします。

  • Runnetのマイページから変更いただけます。こちらからご確認ください。

  • Runnetのマイページからご確認いただけます。こちらからご確認ください。

  • エントリー完了後はRunnetでの種目変更はできません。

  • エントリー完了後、大会1週間前迄をめどに案内をメールにてお送りいたします。案内送付までは飛脚まらそんSNSでの発信情報をご覧ください。

  • 事前に案内送付をメールにてお送りいたします。

出店ブース・協賛

L-BALANCE EYES(株式会社デューク) エルバランスアイズは、「ビギナーからプロフェッショナルまで」さまざまなスポーツをする人を、サングラスで応援しています。眩しさを防ぎ集中力を高め、眼を有害な紫外線から守るため、サングラス習慣をおすすめしています!
O.R.Sタブレット(株式会社アドバンス) 身体に必要な水分と電解質を速く吸収・長くキープできるO.R.S タブレット。携帯や保管に便利なコンパクトサイズ。足のむくみや攣りにお悩みの方へ!是非お立ち寄りください。
Run Sun Japan(株式会社RunSunJapan) RunSunワラーチは、裸足のような履き心地と地面と一体化する感覚を呼び起こし、あなたの心と身体を解放し”走る本当の喜び”を思い出させてくれます。
あすりいとあろま休息処(ちいむAAT) アロマオイルを使用したリカバリーマッサージを提供しています。ぜひお越しください!
フルーツなかにし フルーツジュース・フルーツサンド

むすび(出店、協賛)について

一緒に盛り上げてくださる出店社、協賛社を募集しています。「走る、健康、日本文化」などに関わる企業・団体の皆さまぜひ、下部のお問い合わせフォームよりお申込みください。

むすびとは…

足の神様と人々のご縁を深め、より良い未来へとつなげる想いを共に、健やかな日々を支える企業や団体を「むすび」と呼びます。

ギャラリー (令和6年第一回開催時)

アクセス

北大阪急行 緑地公園駅から徒歩15分(1.3km)
阪急電鉄 曽根駅から徒歩23分(1.9km)
服部天神宮から徒歩30分(2.2km)

お問合せ